DAY TO LIFE RECRUITG SITE 2025

CAREER
EDUCATION

キャリア教育

自ら考え、自ら歩む
社会を生きぬく力を育む

株式会社DAY TO LIFEは 、「なりたい姿」へと着実に成長していける教育体制や人事制度が整っています。みなさんは、当社のキャリア教育を通して、5年先、10年先のキャリアを自ら描き、軌道修正をしながら、自分の足で歩み続ける「キャリアデザインスキル」を身につけることができます。私たちは社員一人ひとりと徹底的に向き合い、個々の力を最大限に引き出す「自律的なキャリア形成支援」に取り組んでいます。未来の社会環境や経済環境がどのように変化しても、あなたがしっかりと自立して生きぬいていける力を、一緒に学んでいきましょう 。

人事制度(体系図)

タレントマネジメントシステム
DAY TO LIFE Global Career Path制度

実践して身につける
キャリアデザインスキル

DAY TO LIFE Global Career Path制度とは、「キャリアデザインスキル」を実践しながら身につけていくための制度です。自分の意志で「自己のキャリアプラン」を申請していただきます。「なりたい自分」について主体的に考え、5年後、10年後、自分がどのように成長していくのか考える。キャリアのプランニング、軌道修正(見直しと改善)、アクションまでの具体的な手法を学びながら、理想とする将来の自分へ一歩ずつ近づいていくことができます。

キャリアデザインスキル
  • 01
    キャリアプランを自己申請
    まずは自分のなりたい姿(将来像)や身につけたいキャリアについてじっくりと向き合う時間を持ちます。そして自分自身の想いを反映したキャリアプランを作成します。
    新入社員研修では、自己理解を深めるための様々なワークに取り組んでいただきます。
    ライフラインチャート(経験の棚卸)や、キャリアアンカー(あなたの軸)等をベースに、キャリアビジョンをしっかりと描き、自分に合ったキャリアプランを作成します。
    ※いつでも相談できる「キャリア相談窓口」も常設されています。
  • 02
    努力や行動をデータベース化
    完成したキャリアプランを元に、国家資格キャリアコンサルタント有資格者の社員との面談を通して、具体的にどのような努力や行動をするのかを明確にしていきます。これらの努力や行動はタレントマネジメントシステムにデータベース化されるため、あなたの頑張りがしっかりと可視化されます。そのうえで、良い点や改善する点などを定期的に見直し、軌道修正していきます。
  • 03
    人事評価に反映
    データベース化されたあなたの努力や行動は、そのプロセスから結果まで、すべてが人事評価に反映されます。また、希望部署から求められたスキル、資格等の条件を満たすことにより、ジョブローテーション制度を利用して異動することも可能です。このように、なりたい自分を実現するための環境は整っていますので、自分の夢の実現のため精一杯取り組んでいただければと思います 。
人事評価制度

あなたの個性や
自己目標への達成度も評価

従業員満足度調査の結果をふまえ、2018年より抜本的な改革を行いました。新たな人事評価制度では、「従業員スタッフ一人ひとりの成長こそが会社の成長エンジンとなる」の方針のもと、従業員のモチベーション向上、優秀な人材の育成、定着率のアップを実現します。評価については、職務等級と業績評価の二軸からなり、個人の特性や自己目標への達成度なども大きく加味されるようになりました。

人事評価制度(年収構造)
キャリアコース

「なりたい自分」に合わせた
多彩なキャリアが選択可

キャリアコースは、勤務地・キャリア・社員種の3軸から構成され、あなたの掲げる目標に合わせて多彩なコース選択が可能です。海外を含めた全国各地に活躍の場を見出したい人、決まった地域を活動拠点としたい人。将来的には、マネージャーや経営計画に携わりたい人、特定の技能を磨く専門家をめざしたい人、独立して自分のお店を開きたい人など、幅広いキャリアコースが用意されています。

キャリアパス・モデル
  • 01
    マネジメントコース
    入社後、店舗スタッフとして勤務。店舗マネジメントを行う店長業務を経験したのち、ジョブローテーションにより幅広い業務を経験することも可能。「ゼネラリストとしての成長」と専門性を高めながら、将来的に、管理者、経営幹部をめざします。
  • 02
    リージョナルコース
    入社後、店舗スタッフとして勤務。店舗や現場で経験を積みながら、接客と販売のプロフェッショナルとして成長。店舗マネジメントを行う店長業務を経験したのち、「スペシャリストコース」に転換して、地域(特定エリア)の複数店舗管理者としてキャリアアップをめざすことも可能です。
  • 03
    スペシャリストコース
    所属部署を特定し、各部門における専門性を高め、「スペシャリスト」としての業務経験、スキルを高めていきます。将来的には各部門の「エキスパート」をめざします。
  • 04
    プロフェショナルコース
    高度な専門知識・スキルはもちろん、専門分野以外の知識や経験も必要です。「プロフェッショナル」としての意識が高く、「経営目標に直結する成果」や「改善・改革を含めた経営計画達成に向けた貢献」を使命とする人材をめざします。

その他制度

  • 海外グローバル人材育成チャレンジ制度
    (交換留学制度)
    世界で活躍したいあなたへ。当社では、実務経験値等に合わせて、様々なレベルの海外留学制度を設けています。海外業務の体験を通して自分の適性を知るのもよし、よりハイレベルな実務研修にチャレンジするもよし。語学力は関係ありません。あなたの情熱を全力でぶつけてください!
  • シニア雇用制度
    (定年延長と再雇用拡大)
    「いつまでも生き生きと働くことのできる活力あふれる会社」を目指し、シニア層社員も活躍できる雇用制度・人事評価制度・職場環境の整備に取り組んでいます。
  • バディ制度
    テーマは、“優しさの連鎖”。先輩社員が新入社員のバディ(相棒)として、食事会など、気軽に悩み相談ができる場を提供。新入社員が職場や業務に慣れるまでの間、マンツーマンでさまざまな面倒を見る制度です。
    翌年度以降、新入社員は先輩社員として次の代のバディに。こうした思いやりの循環が、DAY TO LIFEらしい温かい社風を作っていきます。
人事制度詳細はこちら
VIEW MORE
INTERVIEW
社員インタビュー
  • AIMI TANIKAWA
    谷川 藍美
    成長を支える仕事で、私自身も成長したい。
    人事部
    人事部人事課/人事担当
    2018年入社
  • MAO AKAGI
    赤木麻央
    人見知りの私が、今はマネージャー候補。
    RC営業部
    RC営業部/アシスタントマネージャー
    2017年入社
  • HARUKA KITAGO
    北郷陽香
    仕事も子育ても、キャリアもあきらめない。
    RC営業部
    RC営業部/エリアマネージャー
    2011年入社
  • NOBUHIRO MORI
    森信宏
    環境を変えれば、そこに新しい学びがある。
    EC事業部
    EC事業部/部長
    2018年入社